現在、成長著しい東南アジア市場において、訪日旅行客の増加、日本食ブーム、日本式サ―ビスの進出が進んでおり、多くの自治体が訪日誘客、特産品販売促進、地元中小企業の進出支援等に関心を寄せています。自治体国際化協会シンガポール事務所では、そうした自治体の活動のお役に立てるよう、7年目となる2019年度も、観光誘客や地域特産品の販売促進に取り組む企業、自治体の海外駐在経験者等を講師に「海外経済セミナー」を開催します。
※講演資料のダウンロード公開は終了しました。
【1日目】
■基調講演
・「 2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進
首長連合及び東南アジアにおける三条市の海外展開の取組について 」
三条市 市長 國定 勇人 氏
■講演
・「東京都の海外展開事業等について」
東京都 産業労働局 商工部 海外販路開拓担当課長 齋藤 順 氏
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 国際事業課 海外販路開拓係長 内田 昇 氏
(地独)東京都立産業技術研究センター 経営企画部 交流連携室 上席研究員 内田 聡 氏
東京都 産業労働局 商工部 事業推進担当課長 川崎 秀一 氏
東京都 産業労働局 観光部 企画調整担当課長 山﨑 貴晃 氏
・「シンガポールと日本 企業間連携の可能性」
シンガポール企業庁 北アジア・オセアニア地域 シニアマネージャー 関 望 氏
・「海外駐在経験者(自治体職員)による経験談」(対談形式)
北海道 経済部 経済企画局 国際経済室 主幹 堀内 一宏 氏
(前 北海道ASEAN事務所 所長)
静岡県 経済産業部 マーケティング課 課長代理 芦澤 裕之 氏
(前 静岡県東南アジア駐在員事務所 所長)
モデレーター:(一財)自治体国際化協会シンガポール事務所 所長 天利 和紀
【2日目】
■講演
・「 What about Japan Tourism Beyond 2020」
Visit Japan大使 ジョージ・リム氏
・ 「シンガポールでの訪日プロモーション及び事業交流プラットフォームの取組み」
東日本旅客鉄道株式会社シンガポール事務所 ゼネラルマネージャー 和泉 孝斉 氏
・「日本とインドネシア両国の伝統技術が連携した、新たな産業と交流の広がりについて」
ロイヤルシルク財団 特別アドバイザー 黒田 正人 氏
・「海外展開のポイント」
ふぁん・じゃぱん株式会社 代表取締役 五木田 貴浩 氏
・「自治体国際化協会シンガポール事務所事業内容及び経済交流関係事業について」
(一財)自治体国際化協会シンガポール事務所 所長 天利 和紀
(一財)自治体国際化協会東京本部 経済交流課 課長 加藤 周幸
■意見交換会