【8/30(火)ウェビナー】「地域の観光振興:タイと日本のインバウンド誘客の成功事例」開催のお知らせ

<講演資料ダウンロード>

 講演資料が必要な方は下記よりダウンロードをお願いします(講演資料はセミナーに参加登録いただいた方に提供しており、資料のパスワードはその方に対して個別にお伝えしております。)

 https://www.clair.org.sg/j/wp-content/uploads/2022/08/50a72f0dfa24a14d9aa77020f550f2a0.zip

 

 本ウェビナーでは「地域の観光振興」をテーマに、インバウンド誘客のための「魅力ある観光地域づくり」や「道の駅利活用」について、日本自治体及びタイ自治体の成功事例を配信します。

 佐賀県からは、フィルムコミッションのロケ地誘致をきっかけとして、タイから佐賀県の宿泊観光客数が6年間で25倍となった事例等を、ニセコ町からは、道の駅「ニセコビュープラザ」のインバウンド対応の事例等を紹介します。また、観光業が盛んなタイの自治体からも同様のテーマで講演いただく予定です。必ず貴自治体の観光施策や国際施策に役立つことと思いますので、奮ってご参加ください。

 当セミナーは、日本のベストプラクティスを用い、ASEAN諸国の課題解決のきっかけとすると共に、知識伝達型に終始せず、その後の自治体間交流にもつながる新たな場となることを目的として、現地開催国に日本の自治体の講師を招いて開催してきました。
 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインで開催しましたが、今年度は日本の全国自治体にも是非タイのベストプラクティスを知っていただきたいという思いから、初めて現地開催とウェビナーのハイブリッド形式で開催し、日本側自治体に参加いただきます。

<開催内容>

日 時:2022年8月30日(火) 11:15~18:00(予定)※日本時間

    ※プログラム(PDF)

テーマ:地域の観光振興

講演者:サブテーマ①「インバウンド誘客のための魅力ある観光地域づくり」

     日本自治体:佐賀県地域交流部文化・観光局観光課 下平副課長

     タイ自治体:ナコーンシータンマラート県Thung Song市長

    サブテーマ②「インバウンド誘客のための道の駅利活用」

     日本自治体:北海道ニセコ町商工観光課 齊藤課長

     タイ自治体:アユタヤ県Ban Mai行政区長

配 信:Zoom(上限150名、先着順)

    ※タイ・バンコクよりハイブリッド形式、逐次通訳でお届けする予定です。

対 象:日本及びタイの地方自治体及び関係機関職員など

主 催:一般財団法人自治体国際化協会シンガポール事務所(J.CLAIR)

    タイ内務省地方自治振興局(DLA)

    日本国総務省(MIC)

申込方法:下記Zoomウェビナー登録画面よりお申込ください。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_wmveLz0YQz-MCsFcXar8lA

※事前にお申込の上、一部の講演だけでも是非ご覧ください。

<お問い合わせ先>
(一財)自治体国際化協会シンガポール事務所 田澤
連絡先:tazawa@clair.org.sg