シンガポールのテレビ番組を見ていると、「私は福建系」、「自分
ど、中華系シンガポール人同士でもお互いのルーツを紹介し合う場
同国の民族構成比で約3/4を占める中華系ですが、その多くは福
の中国東南部沿岸地域から移住してきた人々にルーツを持っていま
州語、広東語、客家語および海南語の方言グループに大きく分類さ
有のアイデンティティを形成しています。
方言は、例えば、「陳」という姓をアルファベットで表記した場合
中国語)、Tan(福建語、海南語)、Tan/Tang(潮州語
とそれぞれ表記が異なるため、姓を通じてその人物の出身方言グル
も可能です。
料理についても方言グループごとに特色が見られ、ホーカーセンタ
内の店舗でも「海南料理」、「客家料理」などを冠した看板も多く
方の郷土料理を楽しんでいる光景を目にします。
しかしながら、シンガポール政府は中華系社会を一つにまとめるべ
ク・マンダリン(標準中国語を話そう)」キャンペーンを1979
若い世代をはじめ各方言の話者数は急速に減少しつつあります。
言語面での画一化が進む一方で、失われつつある各方言グループの
ていくための取り組みも行われています。その事例の一つとして、
補助により「シンガポール華族文化センター(Singapore Chinese Cultural Centre)」
が設立されています。実際に筆者も同施設を訪問しましたが、方言
歴史や食文化を中心とした展示物やワークショップを通じて中華系
ことができました。また、学生を対象にしたスクールツアーも多く
次世代への文化継承に一役買っています。
以上のように、中華系シンガポール人における方言グループについ
たが、このような背景を理解することが、シンガポールで施策を展
助になれば幸いです。
シンガポール事務所所長補佐 木村
<参考文献・引用文献>
・華僑・華人を知るための52章(山下清海 株式会社明石書店)
・シンガポール華族文化センター(Singapore Chinese Cultural Centre)ウェブサイト
https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=
・シンガポールの華人社会~華人会館と中国新移民社団を中心に~
Clair Report No.439 ((一財)自治体国際化協会シンガポール事務所)
https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=