【10/29(火)ウェビナー】「日本インドネシア知識交流セミナー(NIPAセミナー):地方政府による母子保健サービスのデジタル化:インドネシアと日本の取り組み」開催のお知らせ

自治体国際化協会(クレア)シンガポール事務所の小林・福山・加部と申します。

平素よりクレアシンガポール事務所の事業にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

 

この度、当事務所では日本インドネシア知識交流セミナーを開催いたします。

このセミナーは平成29年度から当事務所とインドネシア国家行政院(NIPA)の共催により開催しているものです。

例年はインドネシア側の自治体職員のみの参加でしたが、令和4年よりハイブリッド形式で開催し、日本の自治体の皆様にお声掛けさせていただいております。

 

今回のセミナーでは、「地方政府による母子保健サービスのデジタル化:インドネシアと日本の取り組み」をテーマに、インドネシア及び日本の先進事例を配信しますので、奮ってご参加ください。

 

<開催内容>

日 時:2024年10月29日(火) 11:00~15:00(予定)※日本時間

    ※別添プログラム参照 講演の開始は11:30~

テーマ:地方政府による母子保健サービスのデジタル化

内容 ※内容は変更となる可能性があります。

11:00 – 11:05 開会式

11:05 – 11:15 開会挨拶

11:15 – 11:30 集合写真撮影・配置転換等 ※オンライン配信無し

11:30 – 12:15  「北九州市における母子保健活動について」

北九州市子ども家庭局子育て支援課母子保健担当課長 中原尚子氏

北九州市子ども家庭局子育て支援部子育て支援課 母子保健係長 堀優子氏

12:15 – 13:00 「食と子どもの未来 ~子ども食堂の存在意義:枚方市を事例に~」

                枚方市子ども未来部次長 兼まるっとこどもセンター長 田中祐子氏

13:00 – 13:10 「インドネシアにおける発育阻害を防止するための包括的アプローチに

         関するベストプラクティスについて」TANOTO財団

13:10 – 13:40 「スラバヤ市における発育阻害対策のデジタル化」 

        スラバヤ市政府 官房長 イクサン氏(予定)

 

13:40 – 14:10 「タイトル未定」

        チレゴン市政府 官房長 ママン・マウルディン氏(予定)

14:10 – 14:40 姉妹都市セッション(予定)

        高知県シンガポール事務所 駐在員 西森弘登氏

        スラバヤ市政府 官房長 イクサン氏

14:40 – 14:45 閉会挨拶(クレアシンガポール事務所)

14:45 – 14:50 閉会挨拶(インドネシア国家行政院)

 

配 信:Zoomウェビナー(上限500名、先着順)

※インドネシア語部分は、日本語に通訳してお届けする予定です。

対 象:日本及びインドネシアの地方自治体及び関係機関職員など

主 催:一般財団法人自治体国際化協会シンガポール事務所(J.CLAIR)

    インドネシア国家行政院(NIPA)

共 催:日本国総務省(MIC)

 

申込方法:下記Zoomウェビナー登録画面よりお申込ください。登録後、自動的に当日参加用のURLが送付されます。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Hbuilb5iTrOkilCkVWNd5A

※事前にお申込の上、一部の講演だけでも是非ご覧ください。

 

<問い合わせ先>

(一財)自治体国際化協会シンガポール事務所

担当:小林・福山・加部

Email:kobayashi@clair.org.sgfukuyama@clair.org.sg ・ kabe@clair.org.sg